利用者の皆様へ(大学向けのお知らせを表示)

大学お知らせ

年末年始(冬休み)の図書館利用について

以下のように開館します。大学の校舎閉鎖期間中(12/28~1/4)は休館となりますので、ご注意ください。

(1)大学図書館
 ・年内 12/27(水)まで  :9:00-20:00(通常開館)
 ・12/28(木)~1/4(木) :(休館)
 ・年始 1/5(金)から    :9:00-20:00(通常開館)

(2)IV号館自習室(高3生、中6生のみ)
 ・年内 12/27(水)まで   :9:45-19:00(通常開館)
 ・12/28(木)~1/4(木) :(休館)
 ・年始 1/5(金)から     :9:45-19:00(通常開館)

例年とは大学校舎閉鎖期間が異なっています。ご注意をお願いします。

12月4日(月)OPAC作業について

・図書館ホームページ(Ufinity)のHTTPS対応作業に伴い、
 12/4(月) 15:30~17:30の時間帯、図書館ホームページ及びOPACが一時的に表示できない、表示が遅延するなどの事象が発生する可能性があります。

 ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

大学図書館を使ってみよう(その1)

 図書館の一歩進んだ使い方をご紹介します。今回は本学で利用できる電子図書館(電子書籍)サービスをご紹介します。

1)電子図書館サービス
 大学図書館HPのトップ左下の「電子図書館」から、下記の電子図書館が利用できます。
KinoDen(キノデン)
   :紀伊國屋書店による学術書主体の電子書籍サービス(教養書など約470タイトル閲覧可)
  KinoDenサイトへ ⇒ https://kinoden.kinokuniya.co.jp/toinlib/
  マニュアルはこちら ⇒ https://ufinity.toin.ac.jp/?page_id=200
LibrariE(ライブラリエ)
   :日本電子図書館サービスによる電子図書館(一般書・英語多読テキストなど約840タイトル)
  LibrariEサイトへ ⇒ https://web.d-library.jp/toinlib/g0101/top/
  マニュアルはこちら  ⇒ https://ufinity.toin.ac.jp/?page_id=200

2)KinoDen の利用方法
 初回のみ学内Wi-fiに接続した端末から、桐蔭アカウントを選択し、シリアルコードを入力して認証する必要があります。
 *シリアルコードは90日毎に更新され、「学外アクセス用コードのご案内」の件名で10月24日にユニパにてご連絡しています。
・学内からの利用
 認証後は、学内Wi-fiに接続したPC・スマホからID・パスワードなしにログインできます。
・学外からの利用
 ユニパで90日毎に連絡するシリアルコードを入力すれば、ログインできます。
 *スマホの場合は、「bREADER Cloud」アプリをインストールすれば学外から利用できます。

3)LibrariE の利用方法
 学内・学外を問わず、IDとパスワードはともに学籍番号(アルファベット半角大文字・数字半角)でログインできます。

 ポスターはこちら-->利用周知ポスター202311A2.pdf

 今後も、定期的に図書館の一歩進んだ使い方をお知らせしていきます。
 新しい大学図書館にご期待ください。

【臨床工学科の皆さん】国家試験対策書が入りました!


 国家試験対策の最新刊『臨床工学技士国家試験Check UP!』シリーズ(医歯薬出版刊)を3冊ずつ購入しました(1冊は館内での閲覧用)。
1) 臨床工学技士国家試験Check UP!医学概論 臨床医学総論. -- 2024版. -- 医歯薬出版, 2023.
2) 臨床工学技士国家試験Check UP!医用電気電子工学 医用機械工学 生体物性材料工学. -- 2024版. -- 医歯薬出版, 2023.
3) 臨床工学技士国家試験Check UP!医用治療機器学 生体計測装置学 医用機器安全管理学. -- 2024版. -- 医歯薬出版, 2023.
4) 臨床工学技士国家試験Check UP!生体機能代行装置学 : 呼吸療法装置 体外循環装置・補助循環装置 血液浄化療法装置. -- 2024版. -- 医歯薬出版, 2023.

図書館2階、カウンター前「資格試験コーナー」に配架しています。
ぜひご利用ください。

アンケート要望事項への対応について(第5弾/2023年9月)

 図書館利用アンケートにおいて学生から要望のあった点について、以下のように対応しましたのでお知らせします。

1)2階・1階のWi-Fi接続を改善しました!!

Wi-Fiのアクセスポイントを増設し、2階・1階閲覧室主要部分中央吹き抜けに面した部分)のWi-Fi接続を改善しました。今後とも、情報部門と協力して、館内のWi-Fi接続の改善をはかっていきます。
Wi-Fiへの接続方法は 、大学校舎と同じで以下の通りです。
  アクセスポイント: TUY2020
  ユーザー名: 学籍番号
  パスワード: Gmailログインパスワード

2)文芸書 ・就職試験問題集を補充!!

第169回芥川賞・直木賞、公務員試験問題集約90冊を購入しました。昨年11月に150冊、3月に50冊を補充しましたが、その第3弾となります。
・今後も最新刊の文芸賞受賞作・就職試験問題集等の充実をはかります。2階カウンター前に最新刊を展示していますので、ぜひ、借りてみてください。

 ポスターはこちら-->要望対応ポスター202309.pdf

 今後も、定期的に対応完了した内容をお知らせしていきます。
 新しい大学図書館にご期待ください。

夏期休暇中の図書館利用について

(1) 大学図書館:夏期休暇期間中も、平常通り開館します。
 ・月-土: 9時-20時
 ・日・祝: 休館8/11金:山の日も休館します)
(2) 館外貸出・資料複写の受付け :以下の期間は、カウンターのサービス業務を休止します。貸出、現金での複写受付は行いません。なお、プリペイドカード利用による複写・プリントアウトは可能です。
  8月5日(土)-8月16日(水)
(3) 学外複写・資料借受の受付け :以下の期間は、学外複写及び資料借受の受付けを停止します。この間にオンラインでお受けした依頼についても、8月18日(金)以降の発注となりますので、ご注意ください。
  8月4日(金)-8月17日(木)
(4) 高校校舎閉鎖中に限り、高校生の部活動ジャージ等での利用を認めます私服は不可です【8月1日(火)-8月18日(金)】

 また、大学図書館以外の各図書室の利用については以下の通りです。
(5) 法科大学院図書自習室については、8月1日(火)より8月18日(金)まで高校生は利用できません。また、8月5日(土)より8月16日(水)まで休館します。
(6) 高校以下の各棟図書室については、8月1日(火)より8月20日(日)まで休館します。前後の期間についても、開館時間を変更する場合がありますので、開館カレンダーをご覧ください。

図書館は皆さんの学びを支えます(2023年度)

1.図書館はオンデマンド授業の視聴の場として利用できます!
・大学図書館は無料のwi-fi環境が整っていますので、お持ちのスマホ・PC・イヤホン等を持参し用いることで、オンデマンド授業を視聴することができます。
・PC等の電源として使えるポータブル電源を用意しています。スマホの充電(変換コードあり)にも使えます。
・2階参考閲覧室には、13台のデスクトップパソコン(Windows10)があり、そこのPCを用いて、インターネットや動画の視聴、授業資料の印刷(1枚10円)が可能です。
・館内での会話は禁止していますが、2階参考閲覧室は会話をしてもよい閲覧室です。そのため、その場所に限り、友達と相談しながらの学習したり、webカメラを持参すればZOOMを用いたオンライン授業にも参加可能です。

2. 図書館には調べものに役立つ様々な書籍・情報源があります!
・図書館では調べものに有用な各種データベースを用意しています。
 日経、朝日、読売などの新聞記事はもちろん、各種文献検索、判例・法令検索も可能です。
・主要な日刊紙10紙と週刊誌4誌を購読しています。スポーツ新聞もあります。図書館に来れば世の中のトレンド・最新情報をチェックできます。

3.図書館HP上から各種電子書籍が無料で読めます!
・現在、図書館では以下の3種類の電子書籍が利用できます。
 1)LibrariE :一般書・英語多読図書など約840タイトル(小説・ミステリも多数あり!新入生に贈る50冊、就職活動の参考書も揃えています)
 2)KinoDen:学術書教養書など約470タイトル(『学生による学生のためのダメレポート脱出法』など、レポートの書き方の本多数あり)
 3)eBookLibrary:『スポーツバイオメカニクスの基礎』、『目で見る臨床検査』など動画39タイトルを閲覧可能
*利用の仕方等を含め詳細は、電子図書館のページ をご参照ください。

4.PCからの印刷、所蔵資料、持ち込み資料(ノート・プリント等)のコピーができます!
・学内で自由に(有料)コピーができるのは図書館だけです。現金払いのときは1枚10円です。お得なプリペイドカードも用意しています。

5.利用案内、図書館からのお願い!
・図書館の開館時間は、平日(月~土)9時から20時までです。日曜・祝日は休館です。
・グループで使用できるグループ閲覧室、特別閲覧室があります。
*新入生向けの利用案内(PDF)は、利用サポート をご参照ください。

ご利用をお待ちしています。

新学期からコロナ禍前の座席数に復帰します!!

・コロナ禍において、感染防止のため対面しての着席を禁止する減席対応を続けてきましたが、マスク着用の緩和方針を踏まえ、新学期より元の座席数に復帰します
・これにより、大学図書館の閲覧座席総数は 178席から 413席に増加します。座席はたっぷりとあります。
・開館時間・休館日等は変更ありません。

 どうぞ図書館をご活用ください。

図書館2階エントランスに休憩コーナーを設置しました

・2階エントランスに大型ソファー7脚(大学生・高校生とも利用できます)を設置しましたので、勉強の合間等にご利用ください。
飲み物はOKですが、食べ物は入口下の1階自販機前でお願いいたします。

 正面のガラス窓からは、外の景色がよく見えます。春にはきっと桜が奇麗でしょう。勉強にちょっと疲れたとき、リフレッシュできますよ。
 ご利用をお待ちしています。

館外貸出郵送サービスの再開について(大学図書館)

大学図書館では、コロナ禍の状況下においても、学生の学習環境の維持・充実を図ることを目的に、図書の館外貸出サービスを再開します。2022年12月より、緊急事態宣言・まん延防止措置等の実施にかかわらず、通年で郵送サービスを実施することとしました。

【注意事項】
1)学生・院生のみを対象に、1人2冊まで学外貸出サービスを受けることができます。
2)館外貸出サービスの対象は、大学図書館の蔵書のみです。中高図書室など他館蔵書は郵送貸出できません。他館蔵書については大学図書館カウンターにてお申し込みください。
3)返却期限は、一律4週間後を設定しています。来館や郵送により大学図書館へご返却ください。
4)お送り先住所は、郵便番号から入力してください。また、アパート名など省略せずに入力してください。
5)発送時のみ郵送料は大学図書館が負担いたします。
6)2冊を超えて新たに貸出を受けたい場合は、送料実費で図書館(〒225-8503 横浜市青葉区鉄町1614 桐蔭横浜大学図書館 宛)に郵送してください。返送料はご負担ください。図書館にて書籍の返却を確認してから新たな貸出を受け付けします。

・申込はこちらから--> https://forms.gle/YB8cf6qcsLC75GyZ6
(利用申込みフォームの注意事項をよくお読みください)
・QRコード