フロア・マップ
図書館の利用方法

(1)開館時間
 
開館時間
9:00-20:00(月-土)
(日・祝は休館)
貸出・複写は19:00まで

(2)入館方法

・図書館の利用には学生証・身分証が必要です。必ず持参してください。図書館入口の入館ゲート右側のスリットに学生証と通すとゲートが開きます。
・学生証を忘れたときは、入口ゲート脇のチャイムを鳴らして係員にお知らせください。当日のみ有効の利用カードを貸与します。


(3)利用資格

・本学学生

・本学園高等学校生徒
 (中等教育学校後期課程を含む)
・本学園教職員
・本学卒業生
 (旧工業高等専門学校の卒業生を含む)
・本学園高等学校卒業生
 (卒業後も大学進学を目指す受験生に限る)
・生涯学習講座受講生、本学の主催する公開講座等の受講生
・その他特別に利用を認めた者
・学外の方は、右のご案内をお読みください。(学外の皆様へ

(4)館内閲覧

・各閲覧室の資料については、書架から自由に取り出して読むことができます。資料を利用した後は、必ず書架の元の位置に戻してください。

・図書館の利用方法や資料の調べ方など、カウンターにてお気軽にご相談ください。

(5)退館時の注意

・退館の際は出口ゲートをそのまま通過して下さい。

・図書館の資料は、無断で館外へ持ち出せないようになっています。借り出したい場合は、必ず貸出手続きをしてください。

・出口の装置が警報を発したときは、係員の指示に従ってください。

資料の貸出、複写(コピー)

(1)資料の貸出し

・図書館の資料を借りるには、学生証・生徒証が必要です。教職員は身分証明書が必要です。

・借りる図書に学生証を添えてカウンターにお持ちください。貸出手続きを行い、返却期限日(下記)を押印します。貸出手続きをとらず、資料を持ち出すことはできません。

(2)貸出冊数、貸出期間(大学図書館)

・各種事典や辞書、六法などは館内で閲覧してください。貸出のできない資料には背表紙に「禁帯出」、「館内」のラベルを貼っています。

・夏期休暇期間については長期貸出制度があります。詳細は館内の掲示を確認してください。(夏期休暇前に掲出します)

図書 利用区分 貸出冊数 貸出期間 貸出の更新
学部生
高校生
5冊まで 4週間 更新1回可
大学院生
非常勤教職員
20冊まで 4週間 更新1回可
 専任教職員 40冊まで 24週間  
視聴覚 利用区分 貸出本数 貸出期間 貸出の更新
学生・教職員 3本まで 4週間 更新1回可 
高校生 館内視聴のみ
雑誌  学術 (教職員のみ特別貸出可) 大学生は教員責任のもと可
(要、指導教員印)
一般 当月号 貸出不可 
当月号以外  貸出可(1週間) 

(3)貸出期間の延長(更新)

・学部生、高校生については、他の利用者が予約していなければ、図書の貸出期間を再度延長することができます。返却期限内に、貸出期間を延長したい図書と利用者カードをカウンターに持参して手続きをしてください。

・大学生は、オンラインサービス(個人認証機能)により、図書館ホームページからも更新申込みができます。

・本人が他の資料を延滞中、または、貸出停止期間中の場合は期間延長ができません。

(4)貸出しの予約

・利用したい資料が、他の利用者により貸出中の場合は、予約ができますのでカウンターまで申し出てください。返却され次第、メールにてご連絡します。

・予約資料はカウンターにて1週間取り置きをします。1週間以内に引き取りに来ない場合、キャンセルとみなします。

・大学生及び大学専任教職員は、オンラインサービス(個人認証機能)により、図書館ホームページからも予約申込みができます。

・本人が他の資料を延滞中、または、貸出停止期間中の場合は予約ができません。

(5)資料の返却

・借用中の資料は本人が責任をもって管理してください。紛失や延滞の原因になりますので、又貸しは絶対にしないでください。

・資料は返却期限内に図書館の総合受付カウンターまで返却してください。図書館通用口横のブックポストに投函しても結構です。

・返却手続きをせず、書架に直接戻しても返却したことにはなりません。

・借用中、または、閲覧中の資料を紛失、破損、汚損したときは、すみやかに申告してください。原則として、同じ図書により弁償していただきます。

(6)延滞時の罰則

・返却期限に遅れた場合には、返却日の翌日から起算して、(延滞冊数) × (延滞日数) の期間、貸出しを停止します。

・また、資料を延滞している場合、新たな貸出しはできません。

(7)文献複写

・「複写申込書」に記入のうえ、係員の了解のもとで、コピー室(2階・カウンター隣)のコピー機を使用してください。

・利用時間[プリペイド]いつでも利用できます。/[現金払い]9:00-19:00(月-土)

・料金:1枚10円(200円、500円、1,000円のプリペイドカードあり)

・プリペイドカード販売:9:00-19:00(月-土)

・修士論文については、著者の許諾を得ているものを除き、複写できません。

・著作権法第31条(図書館等における複製)の規定により、図書館にて複写物を提供できるのは下記の範囲内のみです。

- [複写目的]:利用者の調査研究のためであること

- [複写対象]:図書館の所蔵資料に限ること(持ち込みのノートなどは複写できません)

- [複写部数]:一人につき一部のみ

- [複写範囲]:著作物の一部分(半分以下)のみ(全体のコピーは不可)ただし,定期刊行物に掲載された論文については、最新号を除き、個々の論文全体を複製することができます。

館外貸出郵送サービス(大学生のみ)

(1)館外貸出郵送サービスの通年実施について
大学図書館では、コロナ禍の状況下においても、学生の学習環境の維持・充実を図ることを目的に、図書の館外貸出サービスを再開します。2022年12月より、緊急事態宣言・まん延防止措置等の実施にかかわらず、通年で郵送サービスを実施することとしました。

(2)申込時の注意事項
学生・院生のみを対象に、1人2冊まで学外貸出サービスを受けることができます。
・学外貸出サービスの対象は、大学図書館の蔵書のみです。中高図書室など他館蔵書は郵送貸出ができません。他館蔵書については大学図書館カウンターにてお申し込みください。
返却期限は、一律4週間後を設定しています。来館や郵送により大学図書館へご返却ください。
・お送り先住所は、郵便番号から入力してください。また、アパート名など省略せずに入力してください。
発送時のみ郵送料は大学図書館が負担いたします。
・2冊を超えて新たに貸出を受けたい場合は、送料実費で図書館(〒225-8503  横浜市青葉区鉄町1614 桐蔭横浜大学図書館 宛)に郵送してください。返送料はご負担ください。図書館にて書籍の返却を確認してから新たな貸出を受け付けします。

(3)利用申込みフォーム
・お申込みはこちらから
(利用申込みフォームの注意事項をよくお読みください)
・QRコードはこちら

その他のサービス

(1)各種の利用相談(レファレンス)

・図書館の使い方や資料の探し方がわからないときなど、資料に関することは、どうぞお気軽にご相談ください。

・希望の資料が当館にない場合、他図書館への利用紹介状を発行できます(学部生以上)。


(2)横浜市内大学図書館コンソーシアム

・本学図書館は「横浜市内大学図書館コンソーシアム」に加盟しています。学生証又は大学発行の身分証明書を提示し、手続きをすることで、加盟各図書館の館内利用ができます。

・手続き方法は各館によって異なり、紹介状が必要な図書館もあります。また、利用時期等に制限がある場合もあります。詳しくは図書館カウンターにてお訊ねください。
- [相互利用可能] 神奈川大学図書館、関東学院大学図書館、國學院大學たまプラーザ図書館、鶴見大学図書館、東京都市大学横浜キャンパス図書館、明治学院大学横浜校舎図書館、横浜国立大学附属図書館、横浜商科大学図書館、横浜市立大学学術情報センター

- [紹介状が必要] 慶応義塾大学日吉メディアセンター

- [女子学生のみ利用可] 東洋英和女学院大学図書館、フェリス女学院大学附属図書館

 

(3)神奈川県内大学図書館共通閲覧証(神奈川県図書館協会)

・神奈川県内大学図書館共通閲覧証により、県内の大学図書館を訪問、閲覧することができます。共通閲覧証の発行はカウンターにてお申し込みください。

・なお、利用に制限のある大学図書館もあります。詳しい利用条件については、神奈川県図書館協会ウェブサイト(会員館一覧(相互利用マニュアル))で確認してください。

 

(4)学生用図書の購入申し込み(リクエスト)

・学生用図書として、本学学生(大学院生を含む)の学習及び研究に資する図書の購入希望を受付けます。備付けの学生用図書購入希望申込書をご記入の上、カウンターにてお申し込みください。

・購入できない資料もありますので、申込みにあたっては申込書裏面の注意事項をよくお読みください。

・大学生及び大学専任教職員は、オンラインサービス(個人認証機能)により、図書館ホームページからも購入依頼ができます。


(5)館内閲覧整備の利用について

・個人用閲覧席(キャレル):学習に集中できる個人用閲覧席を各階に用意しています。ノートパソコンを使用する場合は、個人用閲覧席にて使用して下さい。
・情報検索用パソコン(2階・13台):聞蔵IIビジュアル、ヨミダス文書館、J-DreamIII、電子ジャーナルなど(大学生以上)

・AVコーナー(2階):スポーツ分野を中心としたDVDを所蔵、AVコーナーで視聴できます。(所蔵資料に限る)

・研究個室(1階):教職員・大学院生のための研究スペース(4室)です。当日に限り利用できます。利用申込みは、2階カウンターまで。

・グループ閲覧室(B1階):図書館資料を用いたグループ学習のための閲覧室です。複数人でご利用ください。ゼミ等でも利用できます。利用申込みは、2階カウンターまで。   

・利用対象:大学生(学部生・大学院生)、教職員

・利用時間:3時間まで(延長可)

・飲食及び喫煙は一切禁止です。また、談笑の場ではありません。周囲の迷惑とならぬよう、話し声の大きさには十分注意をしてください。グループ閲覧室、特別閲覧室、研究個室、AVコーナーについては、休日は利用できません。


(6)書庫内資料の閲覧

・地下書庫へ入庫の際は、カウンターにて学生証(身分証)を提示して下さい。

・節電のため、一部を除き常時消灯しています。

・書架は電動式です。メインスイッチを入れ、次に各書架のスイッチを入れると書架の照明が点灯します。


(7)オンライン・サービス(個人認証機能)について

・図書館ホームページより個人認証機能を利用することができます。これは、図書館をより便利に使うためのパーソナルサービスで、大学生及び大学専任教職員は、以下の機能を利用できます。

- 学外文献複写依頼(大学専任教員が対象)

- 学外図書取寄せ依頼(大学専任教員が対象)

- 貸出更新(貸出期間の延長)

- 予約依頼(大学図書館・MA)

- 学生用図書購入申込み

- 新着通知メール(新着図書・雑誌の通知)

- ブックマーク(検索結果の保存)

ログインID: 学生は情報処理演習室のパソコンにログインするID、パスワード、教職員はGmail(@の前まで)のID、パスワードと同じです。

新任の大学教職員の方は初回のみ図書貸出登録が必要です。

図書館利用上の注意

図書館は心静かに学ぶための公共の場所です。落ち着いた雰囲気を守るため、館内では次の点に留意してください。他の利用者への配慮を忘れず、協力して快適な環境を創り出しましょう。

・館内では静粛にしてください(参考閲覧室、グループ閲覧室では会話できます)。

・携帯電話等は電源を切るか、マナーモードにしてから入館してください。なお、館内での通話はご遠慮ください。

・館内での飲食・喫煙(トイレ、ロビーでも)は厳禁です。

・長時間席を離れるときは、閲覧席に荷物を置いたままにしないでください。また、貴重品は必ず携行してください。紛失、盗難等について、図書館は一切責任を負いません。

・ソファーや床に寝ころぶのはやめてください。他の利用者の迷惑となる行為はしないでください。

・図書館資料、備品・設備は大切に扱って下さい。

・省エネルギー、節電にご協力ください。


 静粛で快適な環境作りを館員一同心がけております。皆様のご協力をお願い申し上げます。