利用者の皆様へ(大学向けのお知らせを表示)

大学お知らせ

入退館ゲート更改工事を実施します【完了しました】

・3月23日(月)及び25日(水)、入退館ゲート管理システムの更改工事を実施します(大学図書館及び第2図書館)
・図書館は平常通り利用出来ますが、ドリル穿孔音など断続的に作業音が発生します。ご理解とご協力をお願いいたします。

【工事完了しました】
・3月26日(木)、無事工事完了しました。ご協力ありがとうございました。

オリンピック・パラリンピック関連書コーナーを新設しました

1階の雑誌架前に、オリンピック・パラリンピック関連書コーナーを設置し、約30冊の本を展示しました。
・2020年の東京五輪開催に向け、オリンピック・パラリンピック関係の新刊書が続々と刊行されています。
・展示中の本は館外貸出もできます。順次更新していきますので、どうぞご期待ください。
 

第2回学生選書ツアーを実施しました

大学図書館では、以下の日程で第2回学生選書ツアーを実施しました。
 日時:平成27年2月19日(木) 13時から15時まで
 場所:紀伊國屋書店新宿本店
・当日は、法学部、法学研究科の学生2名、教員1名の参加があり、センター長や図書館員とともに、目移りしてしまうほどの本の中から、44冊を選びました。選定した本は紹介POPをつけて、4月より大学図書館2階カウンター前の特設コーナーに展示し、貸出します。
・時間の限られた中、熱心に本を選んでくださったご参加の皆さん、どうもありがとうございました。
・次回の選書ツアーは、夏に開催する予定です。今回は参加できなかった方も、ぜひ次回ご参加ください。

コピーサービスの利用時間延長について

11月25日(火)より、プリペイドカード式コピー機の導入により、コピーサービスの利用時間を延長します。平日夜間、日・祝も含め、開館時間中いつでも所蔵資料の複写、参考閲覧室パソコンの出力ができるようになります。
(1)夜間・休日も含め、いつでも利用可能(プリペイドカード利用時)です。なお、現金でのお支払いについては、これまで通り業務受付時間内(月-土19時まで)の利用となります。
(2)プリペイドカード(P.M.Card)に対応しました。学園第2図書館、法科大学院図書自習室と共通のカードです。プリペイドカードは、1枚1000円(100枚印刷可)、大学図書館カウンターにて販売します。販売時間は、業務受付時間内(月-土、19時まで)です。夜間、休日はカードの販売を行いません。
(3)ブックスキャナも最新型に更新しました。簡単な操作で、本を開いたまま傷めずに、綴じ部分まできれいに印刷できます。
・複写できるのは所蔵資料のみです。持込みのノート等は複写できません。複写にあたっては「複写申込書」の提出が必要です。

・図書館HPの[利用サポート]から、ブックスキャナ、PC出力の操作マニュアル(PDF版)をダウンロードできます。
どうぞ一層のご活用をお願いします。

年末年始の学外複写依頼サービス休止について

国立情報学研究所のシステム(Nacsis-CAT/ILL)休止のため、年末年始の学外複写依頼、資料借受依頼については、以下のようにサービスを休止します。
12月26日(金)-1/5(月):学外依頼サービス休止

・この期間に個人認証画面よりお申込みいただいたものについても、1/6(火)以降の発注処理となりますので、ご注意ください。

リサイクル・ブックフェアを開催します

図書館では限られたスペースを有効活用するため、複本や内容の古くなった図書の整理を定期的に行っています。また、ご寄贈いただいた図書について、既に同一図書を所蔵しているため受入れしなかった本など、不要となった図書(除籍処理済み)を以下の要領で展示し、ご希望の方へ無償にてお譲りします。
・展示期間 平成26年10月1日(水)~12月20日(土)
・展示場所 大学図書館入口(2階、入退館ゲート前)
(1)特に手続きは不要(すべて除籍処理済み)ですので、ご自由にお持ちください。
(2)学生、教職員にかかわらず先着順とさせていただきます。本がなくなり次第終了します。
どうぞご活用ください。

第1回学生選書ツアーを実施しました

・大学図書館では、以下の日程で第1回学生選書ツアーを実施しました。
 日時:平成26年7月26日(土) 13時から15時まで
 場所:紀伊國屋書店新宿南店(タカシマヤタイムズスクエア)
・当日は、スポーツ教育学科の学生3名が、宮津センター長や図書館員とともに、目移りしてしまうほどの本の中から、48冊を選びました。選定した本は、選書した学生による紹介POPをつけて、9月より大学図書館2階カウンター前の特設コーナーに展示し、貸出します。
・時間の限られた中、熱心に本を選んでくださった参加学生の皆さん、どうもありがとうございました。
・次回の選書ツアーは、秋に開催する予定です。今回は参加できなかった方も、ぜひ次回ご参加ください。

個人認証サービスの開始について(大学生向け)

図書館では昨年12月にシステム更改を行い、ホームページ(OPAC)を大幅にリニューアルしました。いよいよ 4月7日(月)より、個人認証機能を用いた新サービスを開始します。これは、図書館をより便利に使うためのパーソナルサービスで、大学生は以下の機能を利用できます。
(1)貸出更新(貸出期間の延長)
(2)予約依頼(大学図書館・MA)
(3)学生用図書購入申込み
(4)新着通知メール(新着図書・雑誌の通知)
(5)ブックマーク(検索結果の保存)
・ログインIDは、情報処理演習室のパソコンにログインするID/パスワードと共通です。
・なお、図書館HPのトップメニュー[利用サポート]から、個人認証機能の利用マニュアル(PDF版)をダウンロードできます。
・どうぞ、新サービスにご期待ください。

個人認証サービスの開始について(大学教職員向け)

1)個人認証機能のサービス開始について
・図書館では昨年12月にシステム更改を行い、ホームページ(OPAC)を大幅にリニューアルいたしましたが、いよいよ 4月7日(月)より、個人認証機能を用いた新サービスを開始いたします。これは、図書館をより便利に使うためのパーソナルサービスで、大学専任教職員と大学生が対象です。
・教職員は、以下の機能をご利用いただけます。
(1)学外文献複写依頼 :大学専任教員が対象
(2)学外図書取寄せ依頼:大学専任教員が対象
(3)予約依頼(大学図書館・MA):教員、大学生が対象(4)-(7)
(4)学生用図書購入申込み
(5)新着通知メール(新着図書・雑誌の通知)
(6)ブックマーク(検索結果の保存)
・ID/パスワードは、桐蔭Gmail(@より前)のID/パスワードと共通です。

2)旧ホームページ[他館宛文献複写フォーム]の停止について

・個人認証新サービスの提供開始に伴い、旧ホームページの[他館宛文献複写フォーム]については運用を停止いたします。引き続き、新サービスでのご利用をお願いいたします。
・どうぞ、新サービスにご期待ください。