利用者の皆様へ(大学向けのお知らせを表示)

大学お知らせ

【図書館パートナー】第2回養成講座参加者大募集!

・図書館では地域貢献に向けた取り組みの一環として、「桐蔭学園図書館パートナー」を大募集しています。
・桐蔭学園図書館パートナーとは、図書館の各種作業を手伝うボランティアではなく、自ら企画し、桐蔭学園図書館と協働し、地域への貢献を目指すボランティアです。図書館で様々なイベントを企画・実施するパートナーとしてあなたも活動してみませんか。

【募集条件】
(1) 本学学生、又は地域在住の方
(2) メールアドレスがあること(連絡に必要)
(3) 定例会(月1回程度・土曜日の予定)に参加できること

【第2回ライブラリー・ファシリテータ養成講座】
・パートナーのメンバーを育成するための特別講座です。墨田区ひきふね図書館パートナーズの方が講師です。和気藹々としたワークショップ形式の、肩の凝らない講座です。
(1) 養成講座開催日:平成28年10月22日(土)13時から15時まで
(2) 内容:前回講座(7月16日開催)で出た様々なイベントアイデアの検討、企画書の作成(ワークショップ形式です)
(3) 参加者募集期間:平成28年9月30日(金)まで
-->図書館パートナー募集チラシ.pdf

【養成講座申込方法】
(1) 募集期間:平成28年9月30日(金)まで
(2) 担当者:小松崎(大学図書館)
   kmtzk@toin.ac.jp / tel.045-974-5092(月-土:午後18:30まで)
(3) お申し込みは、小松崎宛てにメールにてお願いします。折り返し確認のメールをお送りします。
(4) 注意事項:お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記してください。なお、個人情報につき厳正に管理し、図書館パートナーの活動以外に用いることはありません。

 本好きの方、イベント企画に興味をお持ちの方、多数のご参加をお待ちしています。

【図書館パートナー】ファシリテーター養成講座を行いました

・7月16日(土)13時-15時半、桐蔭学園アカデミウム内メモリアルライブラリーにて、図書館パートナーズの北村志麻氏と小田垣宏和氏をお招きして、ファシリテーター養成講座を行いました。
 本学学生や地域の方など10名が参加し、グループワークを中心に和気藹々とした雰囲気の中、たくさんのイベントのアイデアが生まれました。
 次回以降の活動の中でさらにアイデアをブラッシュアップし、地域の方々と学生と図書館が一緒になって様々なイベントを運営していきます。

「タウンニュース(青葉区版)」2016.7.28号に当日の記事が掲載されました。
 http://www.townnews.co.jp/0101/2016/07/28/341970.html

桐蔭学園図書館パートナー(本学学生、地域在住の方)の募集は随時行っています。ご興味のある方は以下へご連絡ください。
 担当者:小松崎(大学図書館)
   kmtzk@toin.ac.jp
   tel.045-974-5092(月-土:午後18:30まで)



スポーツ学部授業「子どもと文学」学生作品を展示しています

・大学図書館では、スポーツ健康政策学部の前期授業「子どもと文学」(宮津大蔵教授)における学生課題制作作品を2階カウンターにて展示しています。
・「白雪姫」や「アルプスの少女ハイジ」などの児童文学作品をテーマにした指人形やトランプなど、受講学生が知恵を絞った力作が揃っています。
・2階受付カウンター(奥側)にて展示しています。ぜひお手にとってご覧ください。



図書館総合目録スマートフォン版アプリを公開しました

・桐蔭学園図書館総合目録(OPAC)の一部機能を搭載したスマートフォン対応アプリ「Ufinity」(富士通株式会社提供)が、App StoreとGoogle Playでダウンロードできるようになりました。
・ISBNコードを撮影して本学図書館の所蔵状況を確認できる「バーコード検索」をはじめ、スマートフォン独自の機能があり、ご自宅や外出先でも利用することができます。
・また、大学生、大学専任教職員の方は、「マイスペース」にて、ご自身の利用状況確認(ILL依頼、貸出状況など)、貸出更新、予約、予約取消等ができます。

・スマホアプリ「Ufinity」のインストール、機能説明及び注意事項については、こちらのヘルプをご覧ください。アプリを導入して、もっと図書館をご活用ください。

桐蔭学園図書館パートナー、メンバー大募集!

・このたび、図書館では地域貢献に向けた取り組みの一環として、「桐蔭学園図書館パートナー」を大募集します。
・「桐蔭学園図書館パートナー」とは、図書館の各種作業を手伝うボランティアではなく、自ら企画し、桐蔭学園図書館と協働し、地域への貢献を目指すボランティアです。図書館で様々なイベントを企画・実施するパートナーとしてあなたも活動してみませんか。

【募集条件】
(1) 本学学生、又は地域在住の方
(2) メールアドレスがあること(連絡に必要)
(3) 以下の講座を受講すること(受講無料)

【ライブラリー・ファシリテータ養成講座】
・パートナーのメンバーを育成するための特別講座です。墨田区ひきふね図書館パートナーズの方が講師です。イベントのアイデア出しから企画書作成まで、ビジネス・フレームワークを使いながら学ぶことができます。
(1) 養成講座開催日:平成28年7月16日(土)13時から15時まで
(2) 内容:パートナーの活動について、企画アイデア洗い出し、企画書作成・発表(ワークショップ形式です)
(3) 参加者募集期間:平成28年6月30日(木)まで
-->パートナー募集チラシ.pdf

【養成講座申込方法】
(1) 募集期間:平成28年6月30日(木)まで
(2) 担当者:小松崎(大学図書館)
   kmtzk@toin.ac.jp / tel.045-974-5092(月-土:午後18:30まで)
(3) お申し込みは、小松崎宛てにメールにてお願いします。折り返し確認のメールをお送りします。
(4) 注意事項:お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスを明記してください。なお、個人情報につき厳正に管理し、図書館パートナーの活動以外に用いることはありません

 本好きの方、イベント企画に興味をお持ちの方、多数のご参加をお待ちしています。